お知らせ
【お知らせ】今後の店舗運営方針につきまして
レノモス Leanomosとは
「Lean:引き締まった」「nomos→no moss:動き続ける」の意味
体を動かすこと。
これは、人が健康で生涯を送るために必要なことです。
筋肉に負荷をかけることは、年とともに自然と少なくなっていく筋肉を減らさないための大切な行動。筋肉を減らさないことは、健康寿命と人の寿命を近づけるために必須です。そして心の健康にも結びついています。心身の健康を保つために、今動き始めましょう。
Let's move with us !
パーソナルトレーニングジム レノモス
体験予約は各店舗ページからお気軽にどうぞ!
4月の入会キャンペーン開催中!
パーソナルなのに回数制限なしで通い放題。トレーニング時間の前半はVRC加圧、後半は有酸素運動の組み合わせです。会員様の運動履歴をお伺いしアドバイスさせていただきます。
全ての会員様は、VRC加圧トレーニングでも、VRC血流改善プログラムでも、ご自分の体調に応じてご選択いただくことが可能です。VRC加圧やVRC血流改善プログラムについて詳しくは こちらをご覧ください。
フルパーソナルのプランは、トレーニング時間の前半・後半で、VRC加圧/自重半々でも、ウェイトトレーニングのみなどお好きな組み合わせを取っていただくことも可能です。トレーナーとご相談の上お決めください。
フルパーソナルのプランは、ウェイトトレーニングも自重トレーニングも両方ご選択可能です。ご希望があれば、トレーナーとご相談の上、トレーニング内容をお決めください。
常温のヨガ・ピラティス専門スタジオ「ヨギフィール YOGIFEEL」が併設・隣接されているため、そちらのグループレッスンを使えるプランもご用意してあります。1回だけ使う場合と、月4回まで使えるセットプランで、ヨギフィールのグループレッスンのどれでも選択することが可能です。パーソナルトレーニングの後のコンディショニングとして、また、パーソナルとは違う日に設定いただくことも可能です。
VRC加圧トレーニング/VRC血流改善プログラムとは
VRC®とは、Vein Return Constriction の略語で、静脈血還流制限法です。JAXAの命でNASAに宇宙飛行士の健康管理のために派遣された、元加圧学会理事で医学博士である山崎由久氏の開発した最新の加圧です。
VRCトレーニングとは、脳に激しいトレーニングをしていると思い込ませて分泌した成長ホルモンで効果を出すトレーニングです。
腕や脚の付け根を適度に加圧して、上半身10分、下半身15分以内の短時間で通常の3分の1以下の軽い負荷で高い効果が出せます。そのため、運動が苦手だったり、体力に自信が無い方やご年配の方でも安全で効果の出せるトレーニングです。専門の資格を持ったトレーナーが教えます。
VRC装置を使用して、身体を温めたり、軽運動したり、本格的なトレーニングまで行える幅広くいろいろな方に役立ちます。血圧計の要領で短時間に血流制限を行うことで、「熱い!」と感じるほど、血流が促進され、体温上昇と代謝がアップします。
継続的に行うことで、冷えやむくみなどの原因の血流の不足が改善され、メタボの解消や筋力アップ、ダイエットや痩身効果も期待できます。
この方法は、不定愁訴の解消や、ロコモティブシンドロームやサルコペニア〔加齢性筋肉減弱症〕、フレイル〔虚弱〕の進行を抑え、健常な身体をつくるための画期的な方法として、注目されています。
身体が血流を増やす反応を利用して、血管を柔らかく健康にするプログラムです。トレーニングとは異なり、寝ているだけ、座っているだけで、しっかりと運動をした時のように強力に全身の血流を増加させ、血管を柔らかく、健康な状態にします。
人間のカラダは血行が急激に悪くなると、流れていない部分に血液を流そうと、血流を強くする反応を起こします。この反応を利用して、血流改善プログラムでは1分間、腕や脚を空気の圧力で圧迫して、一時的に血液が少ない状態をつくります。その状態を脳が察知し、流れが少ない部分に血流を流そうとして、心臓と血管の機能を高めます。その後圧迫を解放すると、「ジワっと」熱く感じるほど血流が高まり、座っているだけで運動をした時と同じように全身の血管が開きます。
これを繰り返すと、全身の血管が柔らかく健康になります。
腕に圧迫をした場合は、首、肩、手首の痛みやコリに、脚に圧迫をした場合は、膝、足首の痛み、冷え、むくみに定評があります。
運動が苦手な方、怪我の後などでしっかり動けない方、ご年配の方で動きづらい方には特におすすめです。
血行不良による次のような症状がある方
☑ 首が痛い、重い
☑ 肩こりで長年悩んでいる
☑ 腕が上がりにくい
☑ 頭が重い、目が疲れている
☑ 血管年齢や血圧が気になる
☑膝が痛くて歩きづらい
☑季節に関係なく足が冷える
☑ふくらはぎや足首がむくむ
☑疲労が取れない
☑足腰が弱って体が動かない
Leanomos 東長崎
【営業時間】火~木/12:00~22:00 土・日・祝/9:00~17:00
【住所】東京都豊島区南長崎5丁目16-8 平和ビル2F
【アクセス】西武池袋線「東長崎駅」南口より徒歩2分
Leanomos 千川
【営業時間】火~木/14:00~22:00 土・日・祝/9:00~17:00
【住所】 東京都豊島区千早4丁目41-10-1F
【アクセス】地下鉄有楽町線・副都心線千川駅(池袋駅から2駅)より徒歩3分
よくある質問 FAQ
Q1. 営業時間やお休みを教えてください
A1. 営業時間:火~木 / 12:00~22:00(千川は14:00~22:00)土・日・祝 / 9:00~17:00 休館日:毎週月、金曜日・夏季・年末年始、他会社の指定する日
Q2. 駐輪場や駐車場はありますか
A2.店舗ごとに状況が異なりますので、店舗のページをご覧いただけますようお願いいたします。
Q3. フルパーソナル月4などの会員プランの場合、繰り越しすることはできますか。
A3. レノモスの会員プランは、月会費制と利用料の2種類がございます。月会費制のプランは回数券ではありませんので、繰り越し等はございません。利用料につきましては、健康上の理由が生じた場合など特別な場合は、失効前に限り、書面による所定の手続きを取っていただければ延長などのご対応が可能です。
Q4. 予約時間は、20分スタートなど自由に設定できますか。
A4. 申し訳ありませんが、予約時間のスタートは、各時間の0分スタートか30分スタートのいずれかとなります。
Q5. 1回のトレーニング時間は決まっていますか。
A5. はい、50分と決めさせていただいています。通い放題の会員様は、1日1回までとなります。フルパーソナル月8のコースのみ、1回のトレーニング時間を倍の100分まで行うことができます。
Q6. レッスンのキャンセル方法は?
A6. 極力前日までのキャンセルをお願いしております。予定時刻を過ぎてのキャンセルは、フルパーソナルの場合は1回消化したものとみなされます。通い放題のコースの方は、次月の予約回数が制限されます。お気を付けください。
*ヨガ・トレーニングジムの情報サイト「B-MAKE」にてレノモス東長崎が紹介されました!
*東京専門のジム紹介サイト、「GENNSEN」にてレノモス東長崎が紹介されました!レノモス掲載ページはこちら
*フィットネスメディア「フタゴフィットネス」にてレノモスが紹介されました。掲載ページはこちら。
ぜひご覧ください!